オレンジ色の猫は僕らの未来なのか

この件については、ウェブサイトを移行する前の日記にも書いた。
過去日記としてインポートした中の、この2月の日記にあると思う。

この中にあると思う。

神奈川県ローカルの方にしかわからないかもしれないが、
相鉄、すなわち相模鉄道のキャラクター、いわゆる「ゆるキャラ」であるところの「そうにゃん」の話である。

 

最近、というか、正確に思い出すのであれば昨年の暮れ頃からだろうか。
うちの嫁さんが、この「そうにゃん」にハマっており、
今年に入ってから、そうにゃんそうにゃん言い続けているのである。
それこそ、暇さえあればそうにゃんそうにゃんそうにゃん連呼して、
言わない日は無いという感じだ。

狭いアパートの部屋には順調にぬいぐるみやグッズが増えていき、
おかげで僕もイベントに付き添って着ぐるみのそうにゃんを何度か見守るハメになった。
だが、相鉄沿線という、ちょっとマイナーな路線の地域に出向いて、ローカルな街並を歩き、ローカルな地元イベントを訪れるというのも、考えてみれば貴重な機会である。

 

で、今日はそれについてふたつ書きたいことがあるのだが、
ひとつは、その過去日記、2月の日記に書いた「そうにゃんの定年退職」についてである。

なぜだか僕は、「もののあはれ」「世の無常」というわけではないが、
相鉄のアピールに貢献し、地域住民に愛された「そうにゃん」が、いつの日か定年退職するシーンを想像し、ちょっとその様子を書いてしまった。

引用してみよう。

「そうにゃん」はあまりにも満面の笑顔で、健気に相鉄の広報のお仕事をしているので、猫は本来気ままな怠け者のはずなのだが、「そうにゃん」は新種のネコという設定なので、ネコにしては珍しく健気に働くのである。

なので、そうにゃんが定年退職するシーンとか考えてしまった。

「僕(わたし)はそうにゃん。何十年もの間、相模鉄道のイメージアップのために貢献して来たにゃん。これまで忙しく頑張って、いつのまにかずいぶん月日が流れたにゃん。そうにゃんは元気いっぱいだけど、長い間がんばったせいか、最近はほっぺたもゆるんできたし、お腹もちょっと丸くなってきたにゃん。」

そんなそうにゃんがある日、出勤すると、取締役の一人から声をかけられる。

「そうにゃん君、今までずいぶんご苦労だったね。実は、今日づけで辞令が出てね。そうにゃん君には、定年退職してもらうことになったよ。」

「にゃにゃ!? 定年退職!?ゆるキャラに定年があるなんて聞いてないにゃー。」

「君の仕事は、より今の時代に合った、人工知能を搭載したPR用プログラムの『バーチャル相太くん』に引き継いでもらうことになった。最近ではそうにゃん君も、ゆるキャラランキングの上位に入ることもなくなったし、全国的な話題になることも少なくなってきたからね。我々経営陣としても、決断のタイミングだと判断して、人間用の定年制度をそうにゃんに適用することにしたんだ。」

「え、ええー、そうにゃんですかー。」

そして、そうにゃんの脳裡に、今までの楽しかった思い出が走馬灯のようによみがえる。

大人気だった若い頃。ゆるキャラグランプリで上位入賞した栄光の記録。?そして、お子さんたちや、ファンの皆さんと交流した楽しい思い出。

「にゃーん。そうにゃん、お仕事やめたくないにゃー。」

でもね、そうにゃん。誰にでも、どんなものにも、時というものがあって、時代というものがあって、終わりがあるのですよ。

ここまで想像して、ちょっとその日のことを考えると泣けてきてしまったんだけれど(笑)

でも、今までそうにゃんを応援してきた、お子さんたちが、今では大きくなって、みんな、「そうにゃん、ありがとう」と言っています。

そして、実はそうにゃんには、そうにゃんのことをかわいがってくれる大事な人がいたんです。その人は、ずっと前からそうにゃんを応援してくれていた女の人で、今ではすっかりいい歳の年輩の女性です。

でも、お仕事をやめたそうにゃんは、気ままな一匹のネコに戻って、その人のすぐそばで、ゴロゴロと喉を鳴らして、お昼寝が出来るようになったのです。

だから、広報のお仕事をやめてからも、そうにゃんは、もっともっと幸せになりましたとさ。

と、考えるしか、ハッピーな結末がない。

あるいは、自由の身になったそうにゃんは、ハーレーにまたがり、サングラスをかけて、新たな自由の旅に出る。。。。そう、Easy Rider なのだにゃん。

こっちの方が、好みかもしれない。

引用ここまで。

 

で、うちの嫁なんかは、リアルにこの記事を読んで泣いてしまったのだが。

そして、この時の日記でも、そんなんだからうちは子供がいない、という話をちらっと書いた。

それはそれでまた別の話なのであるが、
なぜ僕がこのようなシーンを思い浮かべ、書いてしまったのか、
その理由を少し書き留めておきたかった。

 

「そうにゃん」は現在大人気である。
もちろん、その人気はまだ全国区ではないかもしれないが、
少なくとも地元神奈川県の相鉄沿線では、すでにアンパンマンにも劣らぬ人気と認知度があるように思う。それはお子様の間でも、親御さんの間でも、である。

だが、そうやって健気に働いてる人気者の猫であるそうにゃんも、
それが猫の人生のすべてではないのだ。

僕が書いたこのそうにゃん引退シーンにおいて、
「そうにゃん」は退職後、愛する女性と一緒にのんびりと幸せな余生を送る。
あるいは、もうひとつのイメージでは、サングラスをかけ、バイクにまたがって自由の旅に出る。

 

で、何っていうと、
僕たち自身の姿である。

僕らはとっくに、この世の中から、あるいは一般社会から、お役御免になっている。

それは、自分で敢えて選んでそうしたのか、あるいは向こうから言われて自然にそうなったのか、それはわからない。

僕らはすでに、とっくの昔に、鉄道の仕事や、広報の仕事から、お役御免になり、自由を求めてハーレーに跨がって走り出したのである。

今の僕らは、いわば、そうやって世の中からお役御免になり、バイクに乗って走り出した、その20年後なのだ。

そして、その旅の中で、数々の、かけがえのない奇跡や、きらきらとした美しい時を、目撃し、体験してきたのだ。

それが僕らの、これまでの道のりだった。

そして、だからこそずっと、「定年後」みたいにして、僕らはゴロゴロと喉を鳴らして、何にもしばられず、かけがえのない時を二人で過ごすことが出来たのだ。
それは、今この瞬間も。

 

だから、そうにゃんが僕らにとって他人ではないとしたら、
「だってお前は、昔の俺だ」
というわけではないが、
僕らはそうにゃんの50年後なのである。

だからこそ、たとえ50年後に、そうにゃんが定年退職したとしても、
それで終わりではない。
人生(猫生)には、まだまだ、そこから先がある。

そして、そこからが、真のスタートなのだ。

そのことを、書き記しておきたかった。
そのことのかけがえのなさを、記しておきたかった。

それは、自分たちが歩いてきた道のりを、忘れないためにも。

 

 

で、もうひとつは、「鍋島」のことである。

どこで「鍋島」を鳴らすのか、という問題だ。

日記としてはこちらの方が本題だ。
これからの話だからである。

 

知ってのとおり(知らんけど)、
2016年に”Jesus Wind”の録音制作を終え、
この「鍋島」のデモを作り上げてから、
僕たちの人生はこの「鍋島」を中心に動き出した。

つまり、人生の最終目的地としてついに視界の中に捉えた、
この「鍋島」の音の世界を、
鳴らすために、作り上げるために、そこに辿り着くために、
そこから僕たちの人生は動き出したのだ。

そして、それがために、
10年間続いてきた[Tone – Hassy – Jake]のラインナップを終了することを決意し、
そして、その3人での最後を飾る作品として、また「鍋島」の前奏曲として、”Overture”を制作した。(年内にリリース予定)

 

そして僕は、そこからずっと考えてきた。

どのような場所で、どのような形で、またどのような時をもって、
「鍋島」を鳴らすべきかと。

バンドをいったんバラした、ということは、制約が無くなった、ということである。

海外移住の選択も考えたし、もちろんまだまだ考える。

「鍋島」は和風ハードロックであるから、出来れば日本人の手で鳴らしたいが、
それがベストとは誰にも言い切れない。
また、クリスチャンロック、クリスチャンメタルを鳴らそうとする時に、それにふさわしい場所があるかもしれない。

そして、残りの人生を考える時、地域に根を降ろしたい、根を下ろすにふわさしい場所を見つけたい、という願いがある。

 

「鍋島」は、僕だけでなく、嫁さんにとっても同様に、パーソナルな、個人的な人生の目的地である。
それはもちろん、10代の頃から人生の目的、時間や記憶を共有しているからだ。

だから僕たちにとって、「鍋島」を鳴らす、ということは、「約束の地」へと辿り着く、ことを意味する。

つまり、「鍋島」を鳴らすためには、僕たちはその約束の地を見つけなくてはいけない。

それはつまり、僕らが本当に幸せになれる場所へと行かなくてはいけない、ということだ。

それは、文字通りの意味での場所、ロケーション、というだけでなく、その他のすべての意味合いにおいても、である。

だから、それもあって、「鍋島」を鳴らす、しかるべき形で鳴らす、ということは、簡単なことではないのだし、
そのために、どういった形で、いつ、どこで、誰と、どうやって、鳴らせばいいのかを、考え、模索しているのだ。

そして、それは今でも模索しているし、むしろまだまだ、模索し始めたばかりなのであるが。

 

僕らにとって、幸せになれる場所とは。

それはつまり、僕自身ということもあるけれど、身も蓋もないことを言ってしまえば、嫁さんが幸せになれる場所のことである。

このイマリトーンズという音楽は、そもそもの始まりが、うちの嫁さんの存在であるのだから、すべてを決めるのはうちの嫁さんの天然の部分であるかもしれない。
それが自然な成り行きである。

だから、嫁さんが幸せになれる場所が、僕たちにとっての「鍋島」になる可能性は高い。

もっとも、その「幸せ」とは本当の意味において何なのか、そこはしっかりと考えなくてはいけない。
とりあえず当面、機嫌が良いから、というだけでは不十分だ。

 

だけれども、そうやって考えているうちに、うちの嫁さんは「そうにゃん」に夢中になり、四六時中そうにゃんそうにゃん言ってご機嫌になってしまった。

なので、今の時点としては、うちの嫁さんは「そうにゃんに会いに行ける場所に住んでいたい」という感じである。
それはつまり、横浜近辺ということだ。

僕はそれはあまりにも安易なのではないかと思うが、
僕自身がこれから、どのようにして生きていくか、フリーランスっぽく稼いでいくのか、そのへんの問題もある。
そして、嫁さんに連れられて、相鉄沿線の街を歩いているうちに、これはこれで悪くないかもしれないな、とか、少しは思ってしまった。

そもそも、嫁さんは小学生の頃、やはり相鉄沿線に1、2年、住んでいたのだし。

 

とはいえ、それもあるいは一時のやすらぎかもしれない。

 

今、模索している、うちのバンドの状況は、
年輩のベテランドラマーさんを起用し、ローカルバンドとして起動していく、
そんな流れになっている。

うまくいけば、やれるところまでやるだろう。

でも、もしうまくいかなければ、
その時はいいかげん見切りをつけて、もうどんな状況でもいいから、どんな仕事も選ばずに、海外移住なり、することになるだろう。

 

行き先はわからない。
すべては嫁さんが知っているのかもしれないし、
あるいはこのオレンジ色をした猫が、知っているのかもしれない。

案外とこの「そうにゃん」が、僕たちの運命を握っているのかもしれない。

僕としては、神の御心のままに、としか言えない。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トップに戻る