聴きたくないものが聴こえることもあるかもね
聴覚というものは年齢とともに衰えると言われている。 そして、それは実際、人間は年齢とともに様々なものが衰えるので仕方のないことだし、それが自然なことだ。 僕はわりと高い周波数が聴こえているという自覚はある。 世の中には耳 …
聴覚というものは年齢とともに衰えると言われている。 そして、それは実際、人間は年齢とともに様々なものが衰えるので仕方のないことだし、それが自然なことだ。 僕はわりと高い周波数が聴こえているという自覚はある。 世の中には耳 …
さて2020年も残り少ないですが、2曲のシングルをリリースします。 これは年内最後にリリースする「アコースティックEP」からの楽曲になります。 曲名は、「血まみれのメサイア」と「一匹の羊」。 日本語の楽曲です。 配信にお …
英語の言い回しで”make a difference”っていう言葉がありますが、僕も一応、少しでも世の中に良い影響を与えるアーティストでありたい、という思いがあります。 規模の小さなインディバンドの人として …
偉大なロックギタリスト、Eddie Van Halenが亡くなってから一ヶ月以上が経つ。 その間、ロックの世界は、世界中が大騒ぎで、世界中が追悼モードとなり、この偉大なギタリスト、偉大な音楽家の功績をあらた …
毎月、Patreonの企画として作っているマンスリーソング。 今年2020年の7月に始めて、これで5曲目となります。 これらの楽曲は、必ずしもImari Tonesの正式な作品ではなく、スタイルや演奏内容も …
[Vulnerableな価値。Differentな強さ。] 人と違うことを恐れず、自分を偽らずに表現してきたこと。 人から笑われることや、批判を恐れなかったこと。 Vulnerableな自分を隠さなかったこ …
たとえばその昔、原始時代があったり、科学が発達していない時代があった。 中世とか、人々が迷信にとらわれている時代があった。 そんな時代には、科学的な知識もなく、情報もなく、よって論理的な判断もなく、人々は何もわからない中 …
さて、先日公開された人気YouTuber “Nobita from Japan”さんの動画を見てくれた方もいるかと思います。(クリスチャンの友人知人からは見たよ、って言われますね、やはり) その動画の中でちらっと演奏して …
自分もずいぶんいい歳になって、 でもそれなりに、ちゃんと作るものは作ってきたつもりだ。 もちろん他人の評価はどうかはわからないが。 けれども、こうして創作の上では人生の「終盤」(だととっくの昔に思っている)になっても、 …
さて先日、チャンネル登録者47万人を誇る人気YouTuberである”Nobita from Japan”さんに、僕たちのバンドのことを取り上げていただきました。(どうもありがとうございます!!) これは、日 …