残された官能
[世代のうた] すべての音は鳴らし尽くされた。 世界はどんどんひどくなるばかり。 飽和した世界。 何もない荒野。 絶望からのスタート。 にも関わらず、そこにはまだ、鳴らされるべき官能がこんなにも残っている。 それが、僕ら …
[世代のうた] すべての音は鳴らし尽くされた。 世界はどんどんひどくなるばかり。 飽和した世界。 何もない荒野。 絶望からのスタート。 にも関わらず、そこにはまだ、鳴らされるべき官能がこんなにも残っている。 それが、僕ら …
この3人で集まって2度目のリハだった。 今回は写真を撮り忘れなかった(笑) 歳くって自分の顔が汚いのでフィルターをかけてごまかすのが大変だww 嫁さんにサイドプロジェクトの簡単なベースを弾かせたことはあったけれど、本気の …
「鍋島への道」パート3。 録画の時にめっちゃ風強かったから、どうやって風の音を抑えるか、EQとかノイズリダクションとか色々やった。 なんかねこうやって自分1人でいろいろ語ってる映像をアップするのはつらいんだけど(笑) で …
最近、革命が趣味で、 とか言ってみたい(笑) 自分はもっと大きなもののためにロックをやっていたはずなのに、 いつのまにかそれが小さなものとか、くだらないものにすり替わっていたことに、やってられない思いを抱いていた。 自分 …
思春期の頃からの思いをRevisitしていて気がついたことがあった。 理想のロックバンドっていうのは、革命軍のリーダーであってほしい、という思いがある。 革命軍っていうか、レジスタンスのリーダー、みたいな。 それが僕の思 …
ここのところずっと、90年代をRevisitしていて、その当時の音楽をあらためて振り返っていろいろ聴いているうちに気が付くことがいくつかあったんだけれど、 そしてそれについてもまたジャーナルに書き付けたいが、 最近また肉 …
何年か前に制作した、”Faith Rider”のオフィシャルミュージックビデオが、ようやく5,000ビューに達しました。 本当にありがとう。 決して大きな数字ではないかもしれないが、 …
先日、Xieさんのスタジオで3曲ほどのギターの録音をさせていただいた。 感謝である。 Vintechのマイクプリもついに試すことが出来て、その感想はまた別途、またの機会にちょっと書いてみたいとは思っている。(もっとも、ち …
日本のクリスチャンロックバンド、Imari Tones (伊万里音色)による楽曲”Overture”のミュージックビデオです。 Overtureは2008年から2018年まで10年間 …
先輩とか先人とか、師匠とか恩人とか、 そういう、人生において頭の上がらない目上の人の存在というのはとても貴重なものだ。 僕はとっつきにくい性格の人間なので、(態度ではなく、内面がとっつきにくい)、友達を作るにも、いまだに …