エッセンシャルでない人生
僕にはいつでもちょっとした引け目のようなものがある。 これは単純な、居酒屋で話すような愚痴のような独り言の記述だ。 僕はインディバンドをやっている人だ。 もともと音楽で飯が食えるとも思っていないし、また、思 …
僕にはいつでもちょっとした引け目のようなものがある。 これは単純な、居酒屋で話すような愚痴のような独り言の記述だ。 僕はインディバンドをやっている人だ。 もともと音楽で飯が食えるとも思っていないし、また、思 …
前にも書いた事があるかもしれないし、これは何年も前から僕の口癖であるのだけれど、日本でクリスチャンメタルを演奏するにあたって、僕はこれは、徳川家康に喧嘩を売っているのだと考えている。 もちろん、半分冗談で、半分本気と言っ …
これは数日前にソーシャルメディアに投稿したものですが、このウェブサイトにも、写真を少なくした上で投稿しておきたいと思います。 写真 – きれいではないけれどポストする。 昨年の6月 …
これは書かずにいられないやつだ。 音楽レビューである。 僕がこのバンド、+/-{plus/minus}という名前のアメリカのインディバンドと出会ったのは、2007年の事だった。 このバンドとの …
先日、新宿で映画を見てきた。 それは「ソレダケ」というタイトルの映画だ。 監督は、石井岳龍という人物。 有名な映画監督さんのようだ。 僕は映画ファンというわけではない。 全然詳しくない。 僕は …
Tone個人の音楽論評ブログ記事です。 ロックにとって、ロックンロールにとって、今はどういう時代なのか。 その捉え方は人それぞれに違うだろうと思う。 人類の歴史そのものについての見方も同様だろ …
くだらないギターの話だ。 他にもっとやらなくてはいけない事や、書かなくてはいけない記事、送らなくてはいけないニュースレター、SNSに投稿しなければならないアップロードがあるが、それらを放っておいてギターにつ …
たとえばソーシャルメディアによれば、今、世界で一番上手いギタリストはこの人らしい。 Matteo Mancuso、イタリアのギタリストだそうだ。 Rick Beatoのインタビューにも出ていた。   …
あけましておめでとうございます2024。 やっと新しい部屋での生活が始まった感がある。 あの火事の後、ここ数ヶ月間。 教会に滞在させていただき、イベントをこなしながら、また色々お手伝いしながら、レコーディン …
振り返らないけど、最後に一言だけ振り返っておきたいだけのギターについての感慨、というかぼやきだ。旧Twitterに書こうと思っていたものだ。 こういうの書かなくてもいいんだけど、つい言葉が出てきてしまった。 …