京都ライブステイトメント
さて、遅くなってしまいましたが、我々、Imari Tones (伊万里音色)が4月16日に予定しております京都のライブに向けての意気込み、および、なぜ京都でライブを行うのか、といったことについ …
さて、遅くなってしまいましたが、我々、Imari Tones (伊万里音色)が4月16日に予定しております京都のライブに向けての意気込み、および、なぜ京都でライブを行うのか、といったことについ …
人に何かを伝えるっていうのは難しいことだと思う。 ましてやそれが大切な何かであれば尚更だ。 ずっと前から思っていた。 クリスチャンの人たちが同意してくれるかはわかんない。 けれど、本来はJes …
これ、どうしてもソーシャルメディアに投稿したくてね。 ついつい投稿してしまった。 これも昨年9月のオレゴン州セイラムの映像から。 英文翻訳でどうぞ。 これは僕たちが”Lord …
[インディバンドのライフストーリー] (また英訳ブログです〜ご了承ください) 僕らのバンドのゴールについて話しておきたい。 僕らは日本のインディバンドだ。そして時々、なぜ僕らがこれをやっている …
ばたばたしていましたが、やっと報告のブログ記事です。 僕たちImari Tonesは、2022年の9月、The Extreme Tourという企画でアメリカをツアーしてきました滞在としては8月 …
今回のThe Extreme Tour 2022において、僕たちが使った”Jesus Loves You”(イエスはあなたを愛している)と書かれたスケートボードについて …
これはこの前の日本の選挙の日に、まだ結果も出ないうちに個人のソーシャルメディアに書いたひとりごとだけれど、 なんというかアリバイの意味でここにも記録しておきます(笑) でも、なんかここ数日で政治と宗教というトピックがずい …
先月、アメリカで妊娠中絶(abortion)に関する判例が覆るという出来事があった。 それは社会的に大きな波紋を生んだ。 馬鹿みたいな話なんだけれど、 一応クリスチャンバンドという趣旨でやって …
さっきポストした話からの派生、そして補足。 あとは、自分の心の中のメモ。 保守派の人というのは、新しいものに対して、怒りがちだ。 また、道から外れたものに対して、批判的になりがちだ。 その気持 …
僕は。(翻訳のために主語を置いておく。笑。) ポリティクス、政治権力やその力学には興味がない。 神の支配、神の法による支配、民主主義の支配には興味がある。 前はもうちょっと現実の政治というものに興味があった …