日本人が神を見つけるということは
意地の悪い話題ではあるが、先日、とある音楽系のミニストリーの人たちと会った。 その場に居合わせたきっかけは色々である。 ヨーロッパに拠点を置く、歴史も伝統も実績もある音楽ミニストリーの人たちだった。 クリスチャンロックを …
意地の悪い話題ではあるが、先日、とある音楽系のミニストリーの人たちと会った。 その場に居合わせたきっかけは色々である。 ヨーロッパに拠点を置く、歴史も伝統も実績もある音楽ミニストリーの人たちだった。 クリスチャンロックを …
宣伝、したい。 知り合いが本を出した。キリスト教に関する本を。とっつきやすいやつ。 「上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門」っていう本だ。 なんかリンクの貼り方がそのまんまでゴメン。 https://www.amazo …
The notion of sin and repentance. It should be the basic part of Christianity but often times I feel like very …
今の俺に必要なもの? 忍耐。 知ってる(笑) どこかに落ちてないかな、忍耐。 要するに俺に課された宿題つーか試練つーのは 案外と簡単で、しかも実はいちばん難しいところで、 着実に長生きして仕事をやり遂げる、 …
騒々しい創造。 寄り合い革命。 霊の領域における言語のコミュニケーション。 世の中は思っているよりヤバいんだろうなという気はしている。 つまり、人間社会ってこと。 世界ってこと。 もうどうしようもない、なん …
今月、つまり2018年9月。 生涯忘れられないであろう出来事があった。 もとより8月の末頃に、その方が緊急に入院されたという知らせがあった。 そのためうちの嫁さんは、見舞いのため何度も地元に通っていた。 しかし自分の誕生 …
キリスト教ってやつにあっては、人はおよそ皆、「父なる神」と個人的に結ばれている、と思う。たぶん。 神ってやつから、この世で生きるにあたって「使命」とか「仕事」みたいなものを賜る時、 僕が思う、いちばんまっとうな「返答」は …
先週のことだけれども、人と会うことの出来た週末だった。 (写真もいただいたりしたけれど、フェイスブックとかにこっそり載せておこう) Stryperのコンサート、はご存知のとおりOz Foxの急病によってキャンセル、延期に …
戦後日本を代表する作家、遠藤周作が描いたキリスト像について、無力で何もできない弱々しいキリストなんて嫌だ、と否定する人は多い。(特にクリスチャンの人は) だが、それは文章が読めていない証拠だ。 霊の目で物事を見ることが出 …
仏教の最高の位は「仏」である。 しかし天にあっては、「絶対者」(キリスト)を知覚した者のことを仏と呼ぶのだ。 なぜなら絶対的な存在など、通常の人間には知覚すら出来ないからである。 仏が絶対者を知覚できるのは、それは「空」 …