大穴のオーバードライブはこの馬だ

  またもオーバードライブのエフェクターについて書いてみたい。 オーバードライブ、オーバードライヴといえば、多くのギタリストにとって音作りの基本となるエフェクターだ。 それがどのようなジャンルであれ、またジャン …

君だけのヴィンテージTube Screamer

  思わせぶりなタイトルです。 僕の中でひとつ仮説があって、それは「性能の良いオーバードライブとか、用途に適したオーバードライブは存在するが、『ヴィンテージのオーバードライブ』などというものは存在しない」という …

陽気なスーパーストラトの矜持

  ちょっとした冗談でギターインストを作ってしまいました。 いや、なんか、たまにはインストを作らなくてはいけないような気がしたんですよ。 YouTubeとかで、いろんなギタリストが、そうやってカメラの前でデモ演 …

バッファーとオーバードライブ

  去年とか一昨年とか、日記にオーバードライブのことを結構書いた。 それも、結構、順番が適当に書いてしまっているので、その時、その時で言っていることが違ったり、体系的にわかりやすく書けてはいない。 たとえばTu …

Jackson/Charvelに共感できない自分はもはやメタルギタリストではないのか

もう前のメンバーの時の写真になってしまうので、ベーシストHassyとドラマーJakeの姿は切り取って掲載しなければならないが、自分がJackson Rhoadsを持っている写真を掲載しておこう。   些細なギタ …

いざギター録り大勝負

さて、12月14日の六本木バウハウスでのライヴに向けて気合いが入っており、今年新メンバーで活動を新たにスタートしたが、その「初期のまとめ」として一年のしめくくりのライヴとしてぶちかます所存である。 しかし、御存知のように …

トップに戻る