政治でもウイルスでもなくスピリットの領域における
どういうわけだか、コロナウイルスをめぐるあれこれについては、ソーシャルメディア上などで、あまり発言したくないという心理が働いている。(だから、これ一回きりだ) それは、政治的な発言をすることにちょっと疲れたこともあるだろ …
どういうわけだか、コロナウイルスをめぐるあれこれについては、ソーシャルメディア上などで、あまり発言したくないという心理が働いている。(だから、これ一回きりだ) それは、政治的な発言をすることにちょっと疲れたこともあるだろ …
この投稿をInstagramで見る I believe in freedom. You might be surprised but I still believe in democracy. That me …
普通はこういうことバンドのブログに書かないと思うんだけど、いつも言っているようにこの日本語サイトは僕の個人的な思考記録、いわゆるチラシの裏状態になっているから。 あと、思い返してみると、ブログに書いたことって、わりとその …
相変わらず、これから始まるバンドの営業活動について考えている。 営業について考える中で、 大切なことのひとつに、自分は果たして何と戦っているのか、戦うべき相手は何なのか、を知ること、見極めること、それがある …
営業について考えてみた文章だけれど、 思考の途中であって、書きなぐってみただけであり、文章としてまとまっていないが、 思考の記録としては自分にとっては十分であるので書き記しておきたい。 長年の間、自分の音楽 …
なんかのきっかけで、たぶん漫画か小説か何かの影響だろう、「忍者」という言葉をぐぐってみた。 そこに書いてあったには、忍者というのは、平安時代に荘園というものがあったと思うが、その荘園の領主に対して反抗的な態度を取っていた …
Twitter上で、なんだか「検察庁法改正案」についての抗議や反対が盛り上がっている。 自分の意見を言葉にして説明するのは気が進まない。 けれども、なんだか個人的な意味で不思議な感慨を覚えている。 このバン …
いつもの徒然日記である。 この内容は、コロナウイルスによるquarantine、緊急事態宣言による自粛が始まった3月末、4月初旬あたりに書きたいと思っていたものだ。 けれども”Nabeshima” …
“常時緊急時平常運転” (nothing changes because God never changes) さて、そろそろ政治が何をやってくれるかよりも、神さんが何をやってくれる …
ウイルス流行の影響により世界中の皆さんが大変な思いをされている時かと思いますが、記録をしたためておきます。 ここ何年かの間、自分の人生をかけて取り組んできた作品である”NabeshimaR …