新しい闇の中で
たとえばその昔、原始時代があったり、科学が発達していない時代があった。 中世とか、人々が迷信にとらわれている時代があった。 そんな時代には、科学的な知識もなく、情報もなく、よって論理的な判断もなく、人々は何もわからない中 …
たとえばその昔、原始時代があったり、科学が発達していない時代があった。 中世とか、人々が迷信にとらわれている時代があった。 そんな時代には、科学的な知識もなく、情報もなく、よって論理的な判断もなく、人々は何もわからない中 …
この投稿をInstagramで見る I believe in freedom. You might be surprised but I still believe in democracy. That me …
普通はこういうことバンドのブログに書かないと思うんだけど、いつも言っているようにこの日本語サイトは僕の個人的な思考記録、いわゆるチラシの裏状態になっているから。 あと、思い返してみると、ブログに書いたことって、わりとその …
営業について考えてみた文章だけれど、 思考の途中であって、書きなぐってみただけであり、文章としてまとまっていないが、 思考の記録としては自分にとっては十分であるので書き記しておきたい。 長年の間、自分の音楽 …
Twitter上で、なんだか「検察庁法改正案」についての抗議や反対が盛り上がっている。 自分の意見を言葉にして説明するのは気が進まない。 けれども、なんだか個人的な意味で不思議な感慨を覚えている。 このバン …
いつもの徒然日記である。 この内容は、コロナウイルスによるquarantine、緊急事態宣言による自粛が始まった3月末、4月初旬あたりに書きたいと思っていたものだ。 けれども”Nabeshima” …
“常時緊急時平常運転” (nothing changes because God never changes) さて、そろそろ政治が何をやってくれるかよりも、神さんが何をやってくれる …
ウイルス流行の影響により世界中の皆さんが大変な思いをされている時かと思いますが、記録をしたためておきます。 ここ何年かの間、自分の人生をかけて取り組んできた作品である”NabeshimaR …
僕が政治と信仰ってことについて必死に考えていたのは、 もう今から数年前。 覚えてないけれど、”Jesus Wind”を作っている最中だったのは間違いない。 そこで考えたことや「神さんに示された」こ …
気が付けば言論の自由ってのは無くなっていた感じだ。 僕がtwitterで政治的な発言をしないのは、 インターネットやソーシャルメディアを信じていないこともあるが、 (まあこうして書いているけどね。それがまた無力感を増幅す …