人は神にあって美を追い求める

武術とか武道とか武士道とか。
兵法でもそうかもしれないが、
人は、たとえ戦うための技術であっても、
それを磨いていくと結局「美」にたどりつく。
研ぎすまされた武道はたぶん美しい。
(わからんけど)

人はそんなふうに、戦うための技術であっても、
それを突き詰めると、美を追い求めてしまう。
それは、人が神によって作られ、
神の神性による魂を持ち、
生まれながらにして「美」を表現しようとする心を持つからだ。
人は美を表現するための魂を持っているのだ。
それが人の本性だ。

だから「美」とは、神の美しさであり、
人はそれぞれに「美」を追い求めなければいけない。
それを追求するのが「美学」なんだと思う。

そんでもって、その「美」を表現する方法と、その形は、人によってそれぞれだ。
たぶんきっとそれを「使命」と呼ぶんだと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トップに戻る