週末と終末の区別はつけなくていい
数日前に書いた文章だけれど、ポストするのをためらっていたが、まぁ載せてしまおう。 本当はもっと音楽に関することを書きたいが、いつも言っているようにこの日本語ウェブサイトはほぼ日記の役割しか果たしていない。気にする人もおる …
数日前に書いた文章だけれど、ポストするのをためらっていたが、まぁ載せてしまおう。 本当はもっと音楽に関することを書きたいが、いつも言っているようにこの日本語ウェブサイトはほぼ日記の役割しか果たしていない。気にする人もおる …
僕が政治と信仰ってことについて必死に考えていたのは、 もう今から数年前。 覚えてないけれど、”Jesus Wind”を作っている最中だったのは間違いない。 そこで考えたことや「神さんに示された」こ …
気が付けば言論の自由ってのは無くなっていた感じだ。 僕がtwitterで政治的な発言をしないのは、 インターネットやソーシャルメディアを信じていないこともあるが、 (まあこうして書いているけどね。それがまた無力感を増幅す …
この投稿をInstagramで見る キリストの救済及び信仰は政治的な立場を超えた所にあるはずだ。かといって人が信仰を理由として政治的主張をするのは必ずしも間違いではない。同じ信仰を持っていてもそれを理由として …
この投稿をInstagramで見る C-r-e-a-t-e. -クリエイト。作ること。 聖書ってどういう意味なんだろうって理解したければ、 いっぺん自分で聖書を書いてみるといいと思う。 いっぺん自分で書いてみ …
とりとめもなく長い記事になった。 半分は愚痴であるが、半分は前向きな思考である。 相変わらずヴォーカルトラックの録音に取り組んでいる。 1月の末の時点で、ヴォーカルが必要な22曲のうち、「リードヴォーカルはあと4曲」とい …
もう前のメンバーの時の写真になってしまうので、ベーシストHassyとドラマーJakeの姿は切り取って掲載しなければならないが、自分がJackson Rhoadsを持っている写真を掲載しておこう。 些細なギタ …
さて、これもちょっと前にインスタグラムに投稿したポエムが気に入っております。 なのでウェブサイトにも掲載しておきたい。 クリスチャンメタルとは、本来、痛いもの。 それがエンターテインメントとして成立するには、様々な壁があ …
昨日、instagramにポストしたpoemが、twitterに反映されていなかったので、 ウェブサイトにも掲載しておく。 自分の適当なセルフィーが恥ずかしいが、そういう題材の詩なので。 また、僕はすべての曲も、すべての …
思ってみれば2019年であり、 つまり、2010年代というディケイドが終わろうとする節目。 だから、今年一年を振り返るのではなく、 この10年を振り返る、ということも出来る。 でもやめておこう。 時間がない …