京都訪問
ソーシャルメディアにちらっと掲載しましたが、バンドで京都を訪れ、様々な場所を巡ると同時に、ちょっとした写真や動画を自主的に撮影するということを行ってきました。 もちろん撮影はルールにのっとった形で行っていま …
ソーシャルメディアにちらっと掲載しましたが、バンドで京都を訪れ、様々な場所を巡ると同時に、ちょっとした写真や動画を自主的に撮影するということを行ってきました。 もちろん撮影はルールにのっとった形で行っていま …
次の目標。 思えば過去10年間、僕は自分が駄目人間であることを思い知り、 そして駄目人間になろうとしてきた。 そして今、10年がたち、自分は立派な駄目人間になった。 次の10年間、僕は「スケー …
先日、YouTubeにちょっとしたストーリーのビデオをアップしました。 “Why I play music with my wife”というタイトルで、 MarieがどのようにしてImari …
以下はtwitterにでも載せようかと思って記述した文章だ。 俺たちは知らない間に神道メタルをやっていたのか!? メタルは神話と親和性が高いし(pun intended)、世界中にfolk metalとかp …
そんなわけで、僕らはクリスチャンメタルバンドです。 でも、それっていったいどういうこと? 普通のバンドとどう違うの? ちょっと書いてみたいと思います。 英語ブログに書いたやつを直訳です。 元の文章はこちらで …
やっぱちゃんと発信しておかないといけないと思ったので。 英語ポスト直訳。 またも、僕たちのソーシャルメディアにポストしたものだ。 こういった社会的なことや政治的なことを言うのは、あまりエキサイティングなこと …
学問っていうのは、人間の認識に関することだ。 学問っていうのは知識に関することだが、知識の先には認識がある。 学問には様々な分野があり、様々な角度から、様々の事象についての知識や認識を深めているが、それらの …
この投稿をInstagramで見る Imari Tones(@imaritones)がシェアした投稿 インスタにて、ちょっといいこと言った感出てるので、こっちにもポスト。 クリスチャンメタル、ク …
Nabeshimaアルバムのトラディショナルジャパンな音楽性を考えると、PRエージェンシーみたいな人たちに任せると、きっと僕たちは天草四郎とか隠れキリシタンみたいな格好をさせられるんだと思う。 それに乗っかっていければた …
こういうことを書いてしまうのは心が弱いからだろう。 自分は無学な人間であることを最初にことわっておく。 また、とっちらかった文章の書きなぐりであることをことわっておく。 自由って難しいもので。 言論の自由と …