どうなるBacchusギター
ギターの話題です。 いいでしょ、僕だってギタリストだから。 ちゃんとブログに書き記しておきたい。 Bacchus(ギター/Deviser傘下ブランド)の新しいレスポールモデル(新Duke)を試してきた。 こ …
ギターの話題です。 いいでしょ、僕だってギタリストだから。 ちゃんとブログに書き記しておきたい。 Bacchus(ギター/Deviser傘下ブランド)の新しいレスポールモデル(新Duke)を試してきた。 こ …
昨年の6月頃に、フライングVと私、というブログ記事を書きました。 それは、僕が2013年頃から愛用しているHamer USAのフライングV、Korina Vectorについての雑感を綴った記事 …
これ、些細なトピックではあるんですが、ずっと書きたかったんですよね。 ギターの塗装についての話です。 ギターの塗装と、整髪料の関係について。 あんまりググっても出て来ない気がしています。 検索 …
誰かとギタートークがしたい。 ギターやギターサウンドや機材について語り合いたい。 それは、僕がそもそも友達があまりいないということもある。 引きこもりがちな音楽生活を送っているということもある。   …
よくインスタグラム等で皆がエフェクターとかペダルボードを投稿しているやつを、僕もやってみたかったんですが、いざ書いてみたら、(さくっと書いたつもりなのに)、文字数が多すぎて結局インスタグラムに投稿できなかったので、ここに …
久しぶりに、ちょっとした遠征を計画している。 こういうのは、うちのドラマーのShinryu師範がいちばん情報が早い。 Shinryu師範のソーシャルメディアを見ている人は、「さてツアーに行くよ」みたいな投稿 …
ちょっとプラグインエフェクトの話をしたついでに、ギターについても書いてみよう。 ギターのプラグイン、ギターアンプのプラグインというのか、いわゆるアンプシミュ、アンプシミュレーターのプラグインの話だ。 &nb …
久しぶりに機材関係というか、機材というよりはDAWとか、DTMとか、プラグインについて書いてみよう。 音作りのこと。 DTMっていう言葉も長年使われているけれど、この言葉はまだ有効なのだろうか …
また機材の話。 こういう記事は、興味のある人は検索で読んでくれたりするから。 (とりとめもない僕の個人的な話を読む根気のある人ならば、だけど) エフェクターの話。 でも、その中でも地味なカテゴ …
またもオーバードライブのエフェクターについて書いてみたい。 オーバードライブ、オーバードライヴといえば、多くのギタリストにとって音作りの基本となるエフェクターだ。 それがどのようなジャンルであれ、またジャン …