Pro-lifeじゃない人なんていない
先月、アメリカで妊娠中絶(abortion)に関する判例が覆るという出来事があった。 それは社会的に大きな波紋を生んだ。 馬鹿みたいな話なんだけれど、 一応クリスチャンバンドという趣旨でやって …
先月、アメリカで妊娠中絶(abortion)に関する判例が覆るという出来事があった。 それは社会的に大きな波紋を生んだ。 馬鹿みたいな話なんだけれど、 一応クリスチャンバンドという趣旨でやって …
さて、新しいEP、”To Rome”をとりあえずBandcampだけでもすでにアップし発表してしまっているので。 To Rome by Imari Tones ソーシャ …
久しぶりに、ちょっとした遠征を計画している。 こういうのは、うちのドラマーのShinryu師範がいちばん情報が早い。 Shinryu師範のソーシャルメディアを見ている人は、「さてツアーに行くよ」みたいな投稿 …
ちょっとプラグインエフェクトの話をしたついでに、ギターについても書いてみよう。 ギターのプラグイン、ギターアンプのプラグインというのか、いわゆるアンプシミュ、アンプシミュレーターのプラグインの話だ。 &nb …
久しぶりに機材関係というか、機材というよりはDAWとか、DTMとか、プラグインについて書いてみよう。 音作りのこと。 DTMっていう言葉も長年使われているけれど、この言葉はまだ有効なのだろうか …
写真は本文と関係ありません;) 音楽といっても色々ある。 僕の意見では、人間はまだ音楽というものの使い道をわかっていない。 音楽というものは色々な機能を持っている。 けれど、人間はまだそれをあまりわかってい …
写真は特に内容に関係ない。 人生を振り返って、いろいろなことを思う時に、たとえばこんな人生もあったんじゃないか、こんな可能性や、今とは違う人生もあり得たのじゃないか、と思うことがある。 きっと誰でもそういっ …
歳をとってこういう走り書きをすることは少なくなったけれど久しぶりに。 神様に祈りたくなる時がある。 祈るしかないみたいな時。 たとえば世界の中で、大きな紛争や悲劇が起きた時。 もちろん冷静になると、そういっ …
今年、「藍色伊万里」名義で、ToneとShinryuの二人組でアコースティックのライブ活動を始めた。 その結果、歌う機会が増えて、僕はシンガーとして非常にいい修行になった。 アコースティックだ …
もうひとつ、さきほどに引き続いて音楽全般の話、個人日記。 自分はもうそんな若くないですが、一応、ソングライターとして、バンドやってる身として、 その折々にて、新しいバンド、面白いバンド、など、新しい音楽を聴いて吸収しよう …