Words of Grace (予定外の新曲)

  今、アルバムのレコーディングしてるけど、Patrickさんに彼のYouTubeのエンディングテーマ頼まれてたから、教会で録音したらどんな音になるか〜っていうテストも兼ねて、先に1曲作っちゃった。90年代J- …

CBAレコーディング進捗

  いつも時間がないので、アップデートの投稿をする際に、英語で書いたのをそのまま日本語にするだけになっちゃうのが切ないんですが。 しかもソーシャルメディア用に自撮りの写真とかも付けるので、それが照れるし、エチケ …

Shinryu渡米とレコーディング

  [写真とアナウンスメント] 今日、昨年アメリカで行った The Extreme Tour 2022の写真を全部アップしようと決意しました。 なぜかというと、昨年の段階では部分的にしか写真をアップしてないこと …

PAのマスタリングコンプレッサー

  久しぶりに機材関係というか、機材というよりはDAWとか、DTMとか、プラグインについて書いてみよう。 音作りのこと。   DTMっていう言葉も長年使われているけれど、この言葉はまだ有効なのだろうか …

間違いだらけのセルフマスタリング

レコーディングの音作りの話だ。 僕らはインディで、本当に孤立無援のインディで、また制作的にも、性格的にも、僕は自分で音を作ってしまう方が方針に合っていたので、これまでもだいたいほとんど、録音制作については、自分で音を作っ …

鳴らなかった音を鳴らす

この数年、様々なものを犠牲にしつつ、これを作ると宣言し、これを作るために取り組み続けてきた作品、”Nabeshima”のミックス作業に取り組んでいる。 それはそれでとても勇気のいる作業である。 こ …

100点満点で80万点を取る方法

  伊万里音色の究極の到達地点であるアルバム”Nabeshima”の制作。 この1年。 いや、この数年。 たぶんこの10年。 これを作るために歩いてきたのだと思う。 その制作も「ミックス …

トップに戻る