替え玉券Good Fight
嫁さんもtweetしていたけれど、昨日は僕ももちろんちゃんと投票して替え玉券をもらってきました。 日曜礼拝もちゃんと行ったべ。 近所にわりとちょうどいいとこ見つけたし。 これも神の配剤か。 また今度、替え玉 …
嫁さんもtweetしていたけれど、昨日は僕ももちろんちゃんと投票して替え玉券をもらってきました。 日曜礼拝もちゃんと行ったべ。 近所にわりとちょうどいいとこ見つけたし。 これも神の配剤か。 また今度、替え玉 …
日本という国は、狭い国土にたくさんの人が密集して住んでいるせいもあり、人々は「迷惑」という価値観の上に生きており、つまり人様に迷惑をかけちゃいけない、すなわち大きな音は出しちゃいけない、人の気に障るようなこ …
先日書いた文章の続き。 僕らはおそらく、ロックンロールが死んでいく様子を目撃した世代であり、 また、民主主義が死んでいく様子も否応なく目撃することになった世代だ。 インターネットが民主主義を殺したという言い方が出来るとす …
…and you can call me crazy. インターネットというよりはソーシャルメディアってものを信じていないこともあり、 ネット上であんまり政治的な発言はしない。少なくとも最近はしていない。 も …
また安っぽい安葉巻写真でごめん。自撮りこれしかなくて。 — どうでもいい、と思うことは大事だ。 昨年くらいから、僕は何かがあると、心の中でしきりに、I’m not here to f’ …
最近読んでいる本。 近所のちょっと気取った古本屋には、なんだかんだ、時々お世話になった。 引越の結果、もはや近所ではなくなってしまったが、きっとこれからも折りを見て寄るだろうと思う。 もともと本をあまり読む …
宗教とか神なんつーもんは、文明とか科学の発達していない古代人とか野蛮人が信じるもので、現代の人間には必要ない、みたいな方向性の意見、議論はいつだって普通にあると思うが、 僕の感覚としては逆で、現時点で人間つーか人類つーも …
自分にしかわからないような、わかりづらい文面の投稿だったし、そもそもあまり面白味のない写真を使ったポストだったからだと思うが、だからこういう言い方をするのはかなり意地悪であることはわかってはいるが(苦笑)、 …
そうだね、俺だって人を救いたいと思ってる。 それなりに熱心はクリスチャンの一人として、俺だって人を救いたいと思っている。 でも、俺は人を救うってことが、まだわかんない。 そして、人を救うってことについて、数 …
若干こっちにポストするのが遅れましたが、まだクリスマスだし。 いろいろの成り行きで、クリスマスのご挨拶ビデオをやるはめになっちゃいました。 やってみたら案外楽しく・・・ないよ!(笑) いろいろ事情があったん …