少年Toneと14歳の約束
ロックをやめる理由なんていくらでもある。 僕たちは、成功したバンドじゃない。 もちろん、自分たちの視点から見れば、インディペンデントに、誰にも頼らずに音楽活動を続けてきて、 ここまで音を鳴らし、世界中のやつ …
ロックをやめる理由なんていくらでもある。 僕たちは、成功したバンドじゃない。 もちろん、自分たちの視点から見れば、インディペンデントに、誰にも頼らずに音楽活動を続けてきて、 ここまで音を鳴らし、世界中のやつ …
嫁さんもtweetしていたけれど、昨日は僕ももちろんちゃんと投票して替え玉券をもらってきました。 日曜礼拝もちゃんと行ったべ。 近所にわりとちょうどいいとこ見つけたし。 これも神の配剤か。 また今度、替え玉 …
日本という国は、狭い国土にたくさんの人が密集して住んでいるせいもあり、人々は「迷惑」という価値観の上に生きており、つまり人様に迷惑をかけちゃいけない、すなわち大きな音は出しちゃいけない、人の気に障るようなこ …
先日書いた文章の続き。 僕らはおそらく、ロックンロールが死んでいく様子を目撃した世代であり、 また、民主主義が死んでいく様子も否応なく目撃することになった世代だ。 インターネットが民主主義を殺したという言い方が出来るとす …
…and you can call me crazy. インターネットというよりはソーシャルメディアってものを信じていないこともあり、 ネット上であんまり政治的な発言はしない。少なくとも最近はしていない。 も …
僕はクラシック音楽のある家庭に育ったが、僕自身がクラシックに詳しい訳じゃない。 ピアノのレッスンを放棄したのは小学校の5年生だったか6年生だったか。 どちらにしてもピアノが弾けたことはないし、今だって弾けない。 僕が10 …
騒々しい創造。 寄り合い革命。 霊の領域における言語のコミュニケーション。 世の中は思っているよりヤバいんだろうなという気はしている。 つまり、人間社会ってこと。 世界ってこと。 もうどうしようもない、なん …
人間、何かを手に入れることは簡単だ。 けれども、自分が本当は何を求めているのか、 それを知ることは難しい。 歳をとってようやく、自分が本当に欲しかったものが見えてくる。 自分が少年の頃に、何を本当に求めていたのかがわかっ …
革命は一人でやるものじゃない。 それが政治的なものであれ、技術的なものであれ、また精神的なものであれ。 それが生活上の何かであれ。 生活上の何かってやつが一番肝心だったりする。 それを変えるっていうのはちょっとやそっとの …
最近、革命が趣味で、 とか言ってみたい(笑) 自分はもっと大きなもののためにロックをやっていたはずなのに、 いつのまにかそれが小さなものとか、くだらないものにすり替わっていたことに、やってられない思いを抱いていた。 自分 …