日本とアジアのアイデンティティ
やっぱちゃんと発信しておかないといけないと思ったので。 英語ポスト直訳。 またも、僕たちのソーシャルメディアにポストしたものだ。 こういった社会的なことや政治的なことを言うのは、あまりエキサイティングなこと …
やっぱちゃんと発信しておかないといけないと思ったので。 英語ポスト直訳。 またも、僕たちのソーシャルメディアにポストしたものだ。 こういった社会的なことや政治的なことを言うのは、あまりエキサイティングなこと …
これは3月11日にインスタグラムやフェイスブックページに投稿したものです。 ここにも記録しておこうと思います。 繊細な事柄だけに英語の記事をそのまま日本語に訳すと、ニュアンス等が若干心配ですが、ご容赦いただければと思いま …
2年前、今住んでいる場所に引越しをした。 それは、「ものすごく狭いアパート」に住んでいたところから、「それよりちょっとだけ広いアパート」に引っ越した、というだけのことだ。 けれども、それがちょっとだけ広くな …
学問っていうのは、人間の認識に関することだ。 学問っていうのは知識に関することだが、知識の先には認識がある。 学問には様々な分野があり、様々な角度から、様々の事象についての知識や認識を深めているが、それらの …
この投稿をInstagramで見る Imari Tones(@imaritones)がシェアした投稿 うちのバンドは、その名前が示すとおり、精神的な所有者、その所有権はうちの嫁さんのものだ。 誰 …
今日さきほど。その某レーベルのCEOみたいな人とZoom会議。 明日、某ドラマーさんと面会。 すごい急ピッチで進めないとやばい。 送られてきた書類に目を通すのもしんどい。 たとえば思い出す。 はるか昔。20 …
この投稿をInstagramで見る Imari Tones(@imaritones)がシェアした投稿 インスタにて、ちょっといいこと言った感出てるので、こっちにもポスト。 クリスチャンメタル、ク …
Nabeshimaアルバムのトラディショナルジャパンな音楽性を考えると、PRエージェンシーみたいな人たちに任せると、きっと僕たちは天草四郎とか隠れキリシタンみたいな格好をさせられるんだと思う。 それに乗っかっていければた …
どこぞのレーベルに提示されたプランなどを見て、営業ということを考えています。 もしお金をかけて宣伝費、みたいなことを戦略的に考えるのであれば、それはなんというか、メディア対策みたいな話になる。 結論をぱっと …
フェイスブックに書いた英語ポスト。宣伝の一貫だけど。 偉大なミュージシャンの一人である、故エディ・ヴァン・ヘイレン氏は、雑誌のインタビュー等でいつも言っていた。自分はただの音楽のアイディアの乗り物(vehi …